11月の一言
今朝、パソコン画面に綺麗な蓮の花が表示されたのを見て、学生時代、「蓮の花が開くときに、ポンと音が鳴る」というのを確かめに、朝の不忍の池に見に行ったことを思い出しました。
今は、ネットで何でも調べられるので、「一般的には伝説であり、実際には音が鳴らないことが科学的に証明されています」と言われてしまいました。
確かにあの時、音は聞こえなかったけど・・・・
初対面の人からよく学校の先生と間違われます。
社会科の先生だと思われることが多いです。
「こういう先生に教わっていたら社会科が好きになっていたと思う」と言われると嬉しくなります。

先日、ミュージカル「オペラ座の怪人」を観劇しました。
パイプオルガンの荘厳なテーマや華やかな舞台美術、そして
俳優たちの素晴らしい歌声に圧倒されました。
ストーリーも素晴らしく、オペラ座の怪人の仮面の奥に隠された
孤独や報われない愛の切なさが胸に沁みました。
また観たいです。

この秋、私は人生初のミッションに挑戦しました。
題して「娘の運動会のお弁当(8人分)をつくろう!」
お弁当箱の選定から、設計図の作成まで、それはそれは頭を悩ませました。
当日、2時間かけて作りましたが、時間切れ。
構想の3分の2しか完成せず、悔しい思いをしました。
娘は楽しそうに食べてくれたので、とりあえずは良し。
来年またリトライします!

特急列車の一番前の展望席に乗りました。
運が悪い場合は一番前でも展望車になっていない電車があるようなのであまり期待せずに行ったのですが、展望席がある車両でさらにアニメのラッピング車両だったのでうれしさ倍増でした。
運転手さんの交代が何度も見れたり、スピードも単線で最高速度130km/hも出るため、前を見ているとアトラクションに乗っているような気分になりとても楽しかったです。

スマートフォンの機種変更をしました。悩んだ結果、iPhone17 Pro Maxにしました。
約5年前に買ったSE2と比べ、全体は重いですが、画面はかなり大きくなりました。
大学院で調べものがあるときは画面が大きく見やすいですし、
写真がとても綺麗で、レジュメや課題プリントの必要な部分を撮って勉強するのに便利です。
やはり、新しい機種にするのは心躍るので、買って良かったです。

開館90周年記念として『尾張徳川家 名品のすべて』と銘打った特別展が開かれている徳川美術館へ行ってきました。
武具、刀剣、茶の湯、書院飾り、能、奥道具・・・どれも長い時間を経ても雅な風格を漂わせ現在に存在している事に感動しました。
美しい異空間でした。

思い出せそうで思い出せないことをAIに聞いてみることにしています。
歌詞の一部やニュースの中で覚えているフレーズを問いかけると見つけてくれます。
Google検索でやっていたことと何が違うのか?とも思いますが、対話形式なので、スムーズに結果が出ている気がします。
スッキリ!することが増えました。
スタッフ紹介
税理士 小出 絹恵:所長

世の中をちょっと注意して見て、知って、それをお客様にお知らせしていきたい情報発信者シルックです。
絹恵→絹→シルック=知る+LOOK!
税理士 小出博樹:副所長
人生は楽しくなければ。
そのためには健康で、元気でなければ。
皆様が元気になる話題を提供していきます。
HEAVEN 7:監査

お客様のお困りごとは、会社毎、個人毎、様々です。
お客様に寄り添い、お困りごとを解決または軽減するお手伝いをしたいと、常に考えています。
りんご:監査

何事にも
真摯に取り組み、
前向きな気持ちを常に持ち続けたいです。
なすび:監査

皆さんの笑顔にたくさん会えるようお手伝いして参りたいと思います。
ゆたんぽ:監査

初めてのことばかりで日々新鮮な気持ちです。
仕事は自分自身が成長できるチャンスだと思い、明るく元気に頑張ります。
ゴーヤチャンプル:総務

モットーに
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
さにか:総務

スムーズに業務ができるよう、精一杯サポートしてまいります。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
お問合せ
一人で悩んでおられないで
とりあえず相談してみてください。

メールをいただければ、
税理士の小出絹恵からご連絡させていただきます。
税理士法の制約もあり、ご相談に際しましては
お名前・ご住所等の個人情報をお伺いさせていただきますが、
その場合の個人情報につきましては、
税理士に課せられた守秘義務がございますので、
ご安心ください。
事務所のご案内
小出絹恵税理士事務所
東京都世田谷区代沢5-36-11-2F
TEL:03-5486-9586
FAX:03-5486-9596



