7月の一言

5月といえば、世の中、ゴールデンウィークです。
ただ、気分的に休暇モードに入りにくいのは、
3月決算法人の申告月だから・・・かもしれません。
青葉の美しい季節、藤の花も見事です。
紫陽花は新しい枝と葉を茂らせて、花の季節を準備しています。
初夏ですね。
初対面の人からよく学校の先生と間違われます。
社会科の先生だと思われることが多いです。
「こういう先生に教わっていたら社会科が好きになっていたと思う」と言われると嬉しくなります。
家の近くの電線に鳩が来なくなったと思ったら、今度はカラスが来るようになりました。
観察すると、どうも親子のカラスらしい。大きさはほとんど変わらないのですが、若干小さい方は、いつまでも飛び立とうとせず、
ずっと電線にとまったままなのです。
時折、親鳥らしき方が何か食べ物を与えに来る。。
鳥でも親は大変なのね。。。
子カラスも無事に巣立ってほしい、と思うばかりです。
「七夕ってどんなストーリーだったかな?そういえば覚えてないな」
と思って娘と絵本を読んでみました。
子供の頃は「おりひめとひこぼしは1年に1回会えるんだね(ふぅん)」だったのが
大人になって読んでみると
「織姫と子供たちが年に1回しか会えないなんてかわいそう!(彦星はどうでもよい)」
と、感想ががらっと変わりました。
子供時代に読んだ絵本、読み返してみると楽しいです。
持ち運びできて好きなところで使えるシート型マッサージ機を購入しました。
半額くらい安くなっていたので、これくらいなら買える!と思い衝動買いしてしまいました(笑)
ソファーに座りながらマッサージしてもらえるので便利です。
使い始めてまだ数回ですが、最初は痛かったのですが、だんだんと痛みが和らいできました。
東京ドームに設置された「長嶋茂雄終身名誉監督ご逝去の追悼記帳」に行ってきました。
記帳台はドームの前の広場に設置されていて、前方の大型スクリーンにて、長嶋さんの名場面が放映されており、
待っている間、横で並んでいる人が、胴上げのエピソードなどを話していました。
記帳スペースが広かったので、すぐ自分の番となり、緊張しながら、設置されている筆ペンで、自分の名前を書きました。
これだけ大勢の人に愛された、一時代を築いた人が亡くなったんだな、と実感が沸いた出来事でした。
我が家は長年千葉の農家さんから毎月お米を買っているのですが、
先日その農家さんから新米収穫まで待ってくださいとのメールがきました。
そこでスーパーで『カリフォルニア産カルロース米 4s 2,894円』を購入。
今までのお米と比べてみると手触りは少しサラサラしており、炊上りはまだいいのですが、冷めると甘味がなく、・・・残念。
改めて普通に、当り前に食していたお米のありがたさを感じています。
日中の暑い時間を避け、外で体を動かす時間を作ろうと思ってはいるのですが、猛暑の中、何をしたらいいのか悩んでしまいます。
去年のことを思い出してみると、公園に水着できて、思い切り水遊びをしている親子がいました。
今年は我が家も真似して、水鉄砲や水風船で涼みつつ、熱中症に気を付けながら、過ごしていけたらと思います。
スタッフ紹介

税理士 小出 絹恵:所長
世の中をちょっと注意して見て、知って、それをお客様にお知らせしていきたい情報発信者シルックです。
絹恵→絹→シルック=知る+LOOK!
税理士 小出博樹:副所長
人生は楽しくなければ。
そのためには健康で、元気でなければ。
皆様が元気になる話題を提供していきます。
HEAVEN 7:監査
お客様のお困りごとは、会社毎、個人毎、様々です。
お客様に寄り添い、お困りごとを解決または軽減するお手伝いをしたいと、常に考えています。
りんご:監査
何事にも
真摯に取り組み、
前向きな気持ちを常に持ち続けたいです。
なすび:監査
皆さんの笑顔にたくさん会えるようお手伝いして参りたいと思います。
ゆたんぽ:監査
初めてのことばかりで日々新鮮な気持ちです。
仕事は自分自身が成長できるチャンスだと思い、明るく元気に頑張ります。
ゴーヤチャンプル:総務
モットーに
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
さにか:総務
スムーズに業務ができるよう、精一杯サポートしてまいります。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
お問合せ
一人で悩んでおられないで とりあえず相談してみてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
メールをいただければ、税理士の小出絹恵からご連絡させていただきます。
税理士法の制約もあり、ご相談に際しましてはお名前・ご住所等の個人情報を
お伺いさせていただきますが、その場合の個人情報につきましては、
税理士に課せられた守秘義務がございますので、ご安心ください。
事務所のご案内
小出絹恵税理士行政書士事務所
東京都世田谷区代沢5-36-11-2F
TEL:03-5486-9586
FAX:03-5486-9596
小田急線の方は、下北沢駅「東口」より徒歩3分。
京王井の頭線の方は、下北沢駅「京王中央口」より徒歩4分。
詳しい事務所へのアクセスはこちらをご覧ください。